4.5.7へ対応したことをブログで書き忘れ、ティッカーも4.5.5のままにしている内に、4.5.8が出ました。
4.5.6から4.5.7もあっという間で、ちょっと忙しくしていたら4.5.6には気づかなかったですからね。
まぁ、熱心な開発元です。
さて、時間がなくて4.5.8はまだ検証していませんが、気になるのは以下ですね。
変更履歴
4.5.8
The asterisk character (*) is not allowed in the username field to maintain consistency with WordPress username character restrictions.
日本語訳は、
「WordPress のユーザー名の文字制限との一貫性を保つため、ユーザー名フィールドではアスタリスク文字 (*) は使用できません」
となります。
ユーザー名を登録する際に従来は、
「ユーザー名には半角英数字および .-_*@ のみを含めることができます」
と表示されていましたので、
今後はアスタリスクは使用されないことになるのでしょう。
翻訳も更新しないといけないことになります。
実際のところ、「今まで不具合があったのか?」 ということになりますが、
4.5.7ではこのような結果になっていました。

つまり、SWPMで登録後、WP側では自動的にアスタリスクが削除されて登録されていたわけですね。
この状態でも両者の紐づけは済んでおり、パスワードリセットもきちんと機能していましたので、
特に必要な修正とは思えないのですが、カスタムする場合には揃っていたほうが気持ち良いかな、とは思います。
ちなみに、当サイト開発のユーティリティ(ココナラで販売中のもの)では、
SWPMからWPへユーザーをコピーする際に不具合は起きません。
アスタリスクを削除するコードは特に書かずとも、WP側で勝手に削除するからです。
12/6追記
①アスタリスク排除が有効なケースに気づきました。
SWPMのデフォルトでは登録に4文字以上必要ですが、「****」も受け付けます。
これだと、登録完了後のバックグラウンド動作でWPユーザーを生成する際に、
名無しになってしまって登録できないんですね。
同期が不完全なため、パスワードリセットも機能しません。
やはり、想像もしていない穴はあるものです。
②当サイトが得意とするカスタムで使用する16ファイル*で、
4.5.7から4.5.8での変更はありませんでした。
完全一致です。
カスタムのご依頼にも問題なく対応可能です。
* 【内訳】プラグインファイル直接カスタム14、外部からのカスタム2